【エレキット】フォロの口コミ・レビュー|販売店はどこで売っているのかも調査!

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
目次

【エレキット】フォロの口コミ・レビュー

エレキっとから発売されているロボットの『フォロ』!

所要時間は約3時間で、かなり夢中になれたので購入してよかった!と感じています^^

買おうかどうしようか迷っている人の後押しになれば良いと思います〜

ロボットに意思があるようで楽しい!

フォロは目の前にある対象について行ったり、自分でまっすぐ進んで障害物を避けたりと

まるで自分の意思があるように動くロボットです

見た目も可愛らしいので、 子供が完成した頃と遊んでいる姿はとてもほほえましく動画や写真の撮り甲斐もあります!

自分が作ったロボットが石があるように動き回るだなんてとても嬉しいよね

設計図が難しく夢中になれる

フォロに添えられている設計図は正直、 難しくやりごたえがあります!

簡単ではないので、10歳でもかなり苦労しながら作るのではないでしょうか。

私は5歳の息子と一緒に フォロを作りましたが 設計図を見る力が 相当、鍛えられる!と感じました。

以前はLaQ(ラキュー)と言うパズルゲームにハマっていたので、そちらも相当設計図を見るのが 難しいおもちゃでした。

設計図を見る頃のおもちゃが好きな子供は、LaQ(ラキュー)にもハマるかもしれません!

必要なものをきちんとチェックしたほうが良い

フォロを作るにあたって必要なものを必ずチェックしてください!

フォロを作るのに必須なアイテム
  • ニッパー
  • ドライバー
  • 単4アルカリ乾電池⇨4本

フォロを作る道具が家にあったかな? 家にあるもので代用できるかな?

と考える人もいると思うので、必要なアイテムについてそれぞれご紹介していきます!

ニッパーは必要?ハサミでは無理?

フォローを作るのにニッパーはあった方が良いです!

ハサミで代用できるかなとも思いましたが、ハサミでは細かい針を 切り取ることができません。

フォロの説明書の中でバリ(パーツを切り離したときのトゲみたいなもの)は必ず取ってくださいと言う説明が何度も出てきます!

もしハサミしかないと言う場合は、ヤスリ等がおうちにある場合は大丈夫でしょうが、時間がかかってしまいます。

所要時間は3時間と書かれていますが、その大部分がパーツを切り離す作業と言っても過言ではありません。

3時間連続で作ると正直ヘトヘトなので、ニッパーはあったほうが無難です!!

ドライバーは必須!絶対にないとできない!

フォロを完成さす上で、ドライバーがないのは致命的です。

ネジパーツは小さいものが20本、大きいものが4本の合計24本が入っています。

これを全てはめていくのでドライバーがないと作れないと言っても過言ではありません。

ドライバーの種類も気になるね

プラスでもマイナスでも大丈夫ですが、ナンバーワン(1番)とされるサイズが必要です。

No1のサイズとは軸の直径が5ミリのものです。

家にドライバーセットがある人は必ず入っていると思うよ!

電池はアルカリでなくても良い? マンガンでは動かない?

フォロに入れる乾電池はできるだけ単四のアルカリが良いようです!

マンガンで動かないことはないですが、アルカリのパワフルな強さがフォロを動かすのには必須なようです。

公式サイトのQ&Aでも、『フォロが動かない要因』としてもあげられています。

乾電池は、作っていく過程で挿入し動作確認をします。

これにより、もしここで動かない要因の乾電池を使用してしまうと、正解か不正解かがあやふやになってしまうので避けたほうが良さそうです。

素直に準備するのがマストだね!

うるさい!あの音に似ています!

フォロのロボットは正直音が大きいです!

フォロのロボットの中には、モーターが2つ入っています。

どちらも足を動かすための、重要なモーターですが、モーターが2つ入っているので動いているときの音は、うるさいと感じます。

ミニ四駆の電池を入れたときの音を想像してくれたら正解です!

とはいってもミニ四駆には1つのモーターしか入っていないので、2倍のうるささと思っていただけると、想像しやすいのではないでしょうか。

子供の喜ぶ顔が見れたらそれぐら良いか!とも思います

販売店はどこで売っているのかも調査! 

エレキットのフォロはおもちゃやさん、本屋さんで販売されています

見た目は地域玩具なのですが、箱の側面を見ると『販売元 松永書店』と本屋さんになっていることがわかります。

私は実際に本屋さんで入手しました!

おもちゃ屋さんを探していないと言う場合は 比較的大きめな本屋さんに行ってみるのもオススメです!

探す時間がない人はやっぱりネットが便利かな・・・

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次