SHEINのネイルチップが透けるときの対処法5選!気持ちが萎えない装着方法とは

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
hand, nail, thumb

SHEINで購入したネイルチップが、実際常につけると自爪が透けてしまって、格好悪いという経験は無いでしょうか?

気持ちが萎える!なんで自爪見えるの!

そんな時にSHEINのネイルチップが素敵に見える対処法をいくつかあげておきます!

目次

SHEINのネイルチップが透ける!

nail art, nails, nail design

SHEINのネイルチップは意外と薄く、実際に爪に貼り付けると、自爪がうっすらと透けてしまうんです。

可愛いのに、未完成な感じがとてもストレス!

せっかく気分を盛り上げようと、ネイルチップを装着したのに、なんだか気持ちが上がらずむしろマイナス。

こんな時にどうしたら良いのか対策をまとめました!

SHEINのネイルチップが透けないようにする対策!

beach, ocean, shore

SHEINで購入さたネイルチップはどうすれば透けないんだろう。

  • 爪にベージュのカラーを塗っておく
  • チップの裏にカラーを塗る
  • ベースが透明なチップは買わない
  • デザインのあるチップを購入する

以下で詳しく解説しますね!

爪にベージュのカラーを塗っておく

ネイルチップを装着する前に爪にベージュのカラーを塗っておく方法です

あらかじめ 自分の爪にベージュのカラーを塗って、爪の先の白い部分をなくしておくことで、ネイルチップを装着したときに透けていても目立ちにくくすることが可能です!

チップの裏にカラーを塗る

ネイルチップの裏にカラーを塗ることで、透けることを防止します。

ネイルチップの裏に、ベージュなどの肌色に近いカラーを塗ることで、爪が透けることを防止します。

特にブルー系のカラーは、肌色を塗ると、紫っぽくなってしまうので、ベージュでも白っぽいベージュやオフホワイトなどでカバーすることをお勧めします。

ベースが透明なチップは買わない

ネイルチップの根元の部分が透明になっているものは初めから買わない

自分の爪に色を塗ったり、ネイルチップに色を塗ったりするのが苦手な人は ネイルチップの根元の部分が透明になっているものは購入を避けましょう。

手に装着している商品画像ではなく、ネイルチップ単体の画像を確認し、根元部分が透明なら買うのを避けるのが無難です。

ベースが透明なチップを使う場合、透明な部分の裏からベージュやピンクなどの肌に近い色を塗っておくと爪が助けることを防げそうです。

デザインのあるチップを購入する

根元の方までデザインがあるチップを購入して透けることを防止する方法

ネイルチップ全体に模様があるタイプや、爪の白い部分にあたるあたりに飾りがあるものなどを選ぶと、爪が助けなくて済みます。

グラデーションなどなら、根元の方までカラーが入っているものを選んでみるといいかも

まとめ

SHEINで購入したネイルチップが透ける時にできる対策をまとめてみました。

  • 爪が透けないようにベージュやピンクのベースカラーをあらかじめ塗っておく
  • ネイルチップの裏にベージュやピンクなどの肌に近い色を塗ってから装着する
  • ネイルチップの根元の部分が透明になっている商品は買わない
  • 爪全体に模様があるものなどを購入する

このようにまとめてみました。

どうぞ参考にしてみてくださいね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次